はじまりは、夢ファーム。新規就農者のための農業研修機関

一戸町について

ホーム  >  一戸町について  >   一戸町子育て応援ガイド

一戸町子育て応援ガイド

いちのへ子育て5つの応援

新しい暮らしで不安がつきものの子育て。一戸町では未来を担う子どもが健やかに育つ環境づくりを総合的に進めるいろいろな支援策を実施しています。

★家計応援政策

1. 子育て支援住宅「キッズあい」

子育て世代のための家計応援住宅です。空きに応じての対応となりますし、入居要件が決まりますのでご注意ください。

■(大越田住宅)
○全40戸・3DK(60.17平方m)・平成3年築・鉄筋コンクリート造5階建て
○家賃:子どもの人数・回数に応じて 月額21,000円~33,000円

■(大川鉢住宅)、 ○全6戸・2LDK(66平方m)・平成26年築・木造 平屋1棟2戸階建て
○家賃:子どもの人数・回数に応じて 月額29,000円~39,000円
※募集期間 平成27年3月23日~3月23日(多いときは抽選)

共通

○入居期限:同居しているすべての親族が満18歳に達する日以降の最初の3月31日まで
 ※ 町外からの転入者については、3年間に限り家賃を月額10,000円減額します
○敷金:家賃の3ヵ月分

※申し込み要件

・子育て世帯(満18歳未満の親族または妊娠中の親族がいる)の方
・一戸町内のアパートに入居していない方
・市町村税及び町の使用料などを滞納していない方

2. 保育料の実質無料化

公立・市立保育所等の月額保育料の上限額を児童手当の支給額以下(最高10,000円)とすることで、保育料の実質無料化を実施しています。

3. 医療費助成の対象を高校生まで拡充

乳幼児のうちは全国で行われている医療費補助を一戸町では小学生・中学生に加えて、高校生まで対象に保険適用診療分の一部負担金相当額について給付を行っています(平成27年4月1日現在)。※所得制限あり

4. IGR通学定期補助

平成28年4月以降の購入分よりIGRいわて銀河鉄道通学定期券に要した費用の1割を補助します。通学定期券の利用者の保護者(町内居住者に限ります)に通学定期の購入費に応じて補助金を支払います。

5. 町営すこやか病児保育の実施

子どもが病気や発熱で保育所や学校を休まねばならないときに、一時的に子どもを預かって保育、看護をする病児保育を行っています。

この他にも「特定不妊治療への医療費助成」や乳幼児に本を送る「ブックスタート」など、子育てをする家庭を応援する施策や政策が充実させています。子育てについて不安なことやわからないこと、家計支援についての詳細は以下までお問い合わせください。

2016年12月25日現在

お問い合わせ
一戸町役場総務部まちづくり課 Tel:0195-33-2111